設計図書保管
サービス


データの管理や書類の保管場所に
お困りではありませんか?
-
データも書類も、
自社だけで保管すると
コストがかかる。 -
災害が起きた時、
図面がダメになって
しまわないか不安。 -
CADデータが
重過ぎて、
容量が足りない。 -
事務所の廃業後、
図面を保管しておく
場所がない。
法令で定められた図面や構造計算書、監理報告書など、
建築士事務所では15年間の保存を義務付けられています。
それ以外にも、契約や経営にかかる書類などもあり、
事務所のスペースを圧迫することに。
年々増え続ける書類やデータを外部保管できるサービスです。
大切な書類を1箱から
高セキュリティ環境下で大切な書類を保管できます
長期保管
可能!
初期費用
書類保管料
- 法定文書等の長期保管
- 上記15年保管サービスへ移行可
例えば
一般的なキャビネット1台分を、
段ボール8箱として換算し、ISS倉庫に入庫した場合
※1上記価格には消費税相当額は含まれておりません。
※2上記は仮に8箱分の保管が生じた際の例となります。箱数によって価格が異なります。
※3お客様のご要望によっては別途費用がかかる場合がございます。
※4詳細はISS(NTT東日本グループ企業)営業担当者までお問合せください。
大切な書類は、NTTの堅牢なビルで保管(長期保存でも安心)
廃棄後も含め、長期保管をご希望の方は、
「15年間コミコミプラン」をご用意しています。
(保管、梱包運搬、リサイクル溶解込み)
18,000 円/箱(税別)
ご利用方法等、詳しくはお問い合わせください
このほか、
「図面保管」や「電子化ファイル(スキャニング)」
各種サービスもご利用できます。
図面保管
図面保管用の段ボール箱には、
コクヨのDrawing Case(A1用)が6本入ります。
トレペ原図だと1200枚(Max)が
一箱に入る計算です。いずれも別途運搬費等がかかります。
スキャニング
(電子化)
A4:白黒12円/枚~
カラー20円/枚~
最大A0まで電子化可能
図面をクラウド上に保存可能電子化料金は200dpi/自動送り機使用の料金です。
原稿の状態/サイズや仕様により異なります。
各種別途費用やオプションメニューについては
料金表をご覧ください